鹿角広域行政組合消防本部
Kazuno Fire Department

消防団のページ

このページの先頭へ
入団後の処遇

報酬などの支給
 消防団員としての役務に対し、各階級ごとに年間一定の金額が報酬として支給されると共に、災
害や訓練などに出場した場合に手当てが支給されます。
 また、5年以上勤務し退団した場合は、勤務年数及び階級に応じて退職報奨金が支給されます。

公務災害補償
 消防団活動により死亡、負傷した場合や病気にかかった場合、障害の状態となった場合には、公務災害補償制度に基づいて補償を受けることができます。

被服の支給
 消防活動に必要な被服が貸与されます。

表彰制度
 職務遂行にあたり、特に顕著な功労・功績があった場合は、表彰されます。

このページの先頭へ

お問い合わせ

消防団に関するお問い合わせは、下記までお願いします。

鹿角市消防団に関すること
鹿角広域行政組合消防本部総務課
TEL 0186-23-5601(代)  0186-22-7323(直通)
e-mail:soumuka@fdkazuno.jp

小坂町消防団に関すること
小坂町役場町民課生活環境班
TEL 0186-29-3901(代)  0186-29-3928(直通)

このページの先頭へ

機能別消防団員

1.機能別団員の種類について 
  機能別団員とは、消防団員が行う全ての活動を行うのではなく、一定の役割・活動に 限定し
 て活動する消防団員をいいます。
  想定される機能別団員の種類はたくさんありますが、鹿角市消防団では、「市民を守る魅力あ
 る消防団づくり基本計画」により、次の機能別団員の拡充を図ります。
 
1 団員OBによる機能別団員 経験豊富な団員OBの知識及び技能を活用し、有事の際には、基本団員と同様に活動を行う。
ただし、通常の活動には参加しない。
2 女性による
機能別団員
一人暮らしの高齢者宅への防火訪問、応急手当の普及、広報活動などに限定した活動を行う。
3 企業チームによる機能別団員 昼間の時間帯に地域の団員数の減少により低下する災害に対する即応力を補うため、勤務時間に限り指定された出動範囲の中で限定された消防活動を行う。


2.機能別団員の待遇
  退職報奨金、公務災害補償及び出動手当が支払われます。
  ただし、活動に限定制限がありますので年報酬は支払われません。

3.年齢等
  基本団員と同様、18歳以上60歳未満の健康な方で鹿角市内に居住している方。
  男女は問いません。

4.その他
  機能別団員は、あくまでも基本団員の不足する活動部分を補うための消防団員です。「いろい
 ろな技能、知識を活かして特定の役割の中で、地域のために役に立ちたい」という方々につ いて
 は、上記の機能別団員の枠にとらわれず、柔軟に対応したいと考えています。


このページの先頭へ
消防団組織

     鹿角市消防団                          小坂町消防団
消防団とは?

消防団の仕事

1 市民を災害から守る
  「消防組織法」第1条に「消防は、その施設及び人員を活用して、国民の生命、身体及び財産
 を火災から保護するとともに、水火災又は地震等の災害を防除し、及びこれらの災害による被害
 を軽減することをもって、その任務とする。」とその任務が明示されています。この任務を遂行
 することが,消防団員の使命です。

2 仕事は災害時と平常時に分けられる
 (1) 災害時
    @火災(建物火災,林野火災,車両火災など)
    A風水害(台風,集中豪雨,洪水など)
    B地震(津波,噴火等)
    C崖崩れ,山崩れ,地すべりなど
    この他、人命救助、避難誘導、救急救助等に加えて、警察業務などに対する協力要請によ
    る活動もあります。

(2) 平常時
    @火災予防活動
    A警備警戒活動
    B教育訓練活動
    C機械器具の点検など
    D女性消防団員の防火訪問や放水点検、応急手当講習会など

入団資格
 @18歳以上(高校生は除く)健康な方(男女の別は問いません)
 A鹿角市消防団は鹿角市へ、小坂町消防団は小坂町に居住している方


このページの先頭へ
 鹿角市及び小坂町では随時消防団員を募集しています。!!

 最近の災害形態は複雑化・多様化の傾向にあります。
 大火災・地震・風水害などの大規模災害に対応するには多くの人の力が必要です。
 このような中、地域に最も身近な消防防災機関である消防団の力はますます重要になってきて
います。

 阪神淡路大震災や新潟県中越地震などの過去の災害においても、消防団員の昼夜を問わない献
身的な活躍は、住民の大きな信頼を得てきたところです。

 消防団は、職業を持つかたわら「自分たちのまちは自分たちが守る」という郷土愛護の誠心に
基づき、地域の防災活動のリーダーとして活躍するとともに、幅広いコミュニティー活動を通し
て中心的な役割を果たしています。
 地域の皆さんとのふれあいを大切にした活動は、安心・安全なまちづくりの実現に欠かせない
ものです。

まちを愛する一人ひとりの力を結集すれば、 地域の安全は必ず確かなものになります。

各地域で活躍する消防団に,あなたの力が必要です!